研究分野一覧

土田敏恵研究室 「基礎看護学」

看護学研究科 基盤看護学分野 基礎看護学
指導教授:土田敏恵 (博士 看護学)

大学院での学びへの誘い
日々の臨床ケアの中でわからないことやうまくいかないことが積もってきていませんか?
それは少し立ち止まって頭を整理する時期が来たサインです。
看護とは?患者様に提供してきた看護技術とは?ケアとは?を基本から学び直し、臨床での経験を理論的に科学的に言語化することは、看護専門職者としての更なる成長につながります。学ぶことはあなたに充実感をもたらします。
基礎看護学へのご進学をお待ちしています。
Hp土田
2018.2.15
基盤看護学の先生たちと学部生がお誕生日のお祝いをしてくれました。
また、研究がんばらないと!!

IMG_0472

 

 

 

 

 

2018.2.7 
高齢者の便秘に関する研究進行中!最後はやっぱり神頼みか!?

IMG_0467

IMG_0463

 

01c14073f975ff3294cfbdd7bb8d81e3d784eb51fa (2) 0109a06a69cd1652271af8244dda5897ccebef9f24 (2)018b4ce49c6fe28fa70cb472081191f8102f451907

2017.11.12
看護学研究科「地域在宅看護実践力育成プログラム」において体圧測定値を確認しながらポジショニングの演習を行いました。
受講生の方からは、今までの自分の体位変換技術の振り返りになったと好評でした。

 

019d95bf8e1047d74f6e96746ee619590241ad9ea3 (2)

2017.10.20
便秘の研究に向けて測定機器の調整をしました。学部の技術演習後だったので、ユニフォームのままです。

院生の学会発表2017

2017.6.2 修了生が修士課程の研究を学会で発表しました。

研究テーマ

① 看護技術の検証と開発に関する実験研究
② 感染制御に関する疫学研究や介入研究
③ スキンケア・ストーマケア・排泄ケアに関する介入研究

現在までの研究助成取得状況(研究代表者分)

(基盤研究C 平成20~22年度)

ユビキタス・ネットワークシステムを活用した感染制御技術の向上 3軸加速度を用いた手指衛生に関する実験研究

( 日本私立看護系大学協会研究助成事業国際学会発表助成 平成21年度)

Effects of nursing experience on hand hygiene practices (手指衛生における看護経験の影響) 看護経験年数の違いによる手指衛生遵守状況の比較に関する観察研究

(日本ストーマ用品協会 平成22年度)

ストーマ保有者の社会生活における困った経験と相談内容の実態調査 退院後のストーマ保有者が直面する困ったことに関する全国調査研究

( 大磯フォーラム研究助成 平成23年度)

手術部位と術中体位による低体温発生への影響と手術部位感染との関連 手術中の体温管理と低体温発生割合の関連と手術部位感染への影響に関する疫学研究

( 基盤研究B 平成24~26年度)

集団感染予防のための環境を汚染しない陰部洗浄とおむつ交換技術の開発: 陰部洗浄とおむつ交換の方法に関する全国調査研究

ケア実施者や周囲環境を汚染しない陰部洗浄方法の構築に関する介入研究

(挑戦的萌芽研究 平成26~27年度)

高齢女性尿失禁患者への快適で漏れないおむつ装着技術の開発 :看護師が臨床で実施しているおむつ装着方法の検証

快適なおむつ装着技術の構築に関する介入研究

( 基盤研究C 平成29~31年度)

医療介護混成チームで包括的に挑む施設入所重度要介護高齢者における便秘解消への試み 要介護度4以上の高齢者の腸管運動に関する観察研究と、便秘解消プランの構築に関する介入研究

特許:手指衛生励行システム(特許第5097965号)2012年10月

修士課程院生の研究テーマ

 女性高齢者モデルにおける看護師が行う快適で尿が漏れないおむつ装着技術の言語化-準実験デザインによるおむつ装着動作の工学的分析-
 乳がん放射線照射部位における皮膚バリア機能の経時的変化に基づくスキンケアの提案(平成28年度アルケア技術・研究助成金取得 日本創傷・オストミー・失禁管理学会)

学部生の研究テーマ

<土田ゼミ>担当:土田敏恵教授、増田富美子助教

・ガーゼを介して手指でこする清拭と直接手指でこする清拭の比較―皮膚生理機能や汚れの除去の程度、ケアの快適さの観点から―

・指先の擦り込み実施に着目した手指消毒の現状と関連する要因-直接観察による看護師の手指消毒遵守率調査-

・新人看護師の社会人経験の有無による、患者-看護師間のコミュニケーションにおける困難感の違い

・ラベンダーの香りを用いたアロマオイル足浴と入浴剤足浴のリラックス効果と保温持続効果の比較

・脳卒中後遺症としての痛みしびれに対する足浴とマッサージの効果の比較

・仰臥位足浴および端座位足浴の生理学的変化の比較

・ハンドクリームの種類と塗布後の経過時間が手指消毒効果に及ぼす影響

<鈴木ゼミ>担当:鈴木みゆき講師

・性役割からみた男性看護師が職業的アイデンティティを獲得していく様相

・統合看護実習による看護実践能力の向上と入職後6ヶ月の新人看護師の職場適応の関係

<岸ゼミ>担当:岸あゆみ講師

・2型糖尿病患者である夫を支える妻が食事療法における協力体制を形成する過程

・非援助的な実習指導をうけた学生のストレスコーピングの実態

・新人看護師が人間関係の構築が困難だと感じる先輩看護師との人間関係の構築過程

<荻野ゼミ>担当:荻野待子講師

・臨地実習指導者が学生の自立度を判断する様相―援助計画立案場面に焦点を当てて―

・新人看護師が経験した医療従事者に起因する倫理的問題と対処方法

Hyogo University of Health Sciences. All Rights Reserved.