指導教員の主な研究内容

堀口和子

所属:看護学研究科 看護学基礎研究領域 生活支援看護学分野 在宅看護学
研究分野:在宅看護学/家族看護学
研究内容キーワード:家族支援,在宅介護継続,訪問看護師
学位     :博士(保健学):神戸大学・大学院
連絡先: khoriguchi☆hyo-med.ac.jp ☆を@に変更してください

私は,在宅療養者とその家族が住み慣れた地域で人生の最期まで幸福に暮らし続けることができる社会を目指し,療養者個人・家族・地域社会の課題に対し,在宅看護の知識体系の発展に寄与する知見を探究しています。現在,在宅における「中重度要介護者の在宅療養継続に向けた家族支援」,一人で複数の家族を介護している「多重介護」の研究課題に焦点をあて,領域内の教員,修士修了生,訪問看護師と一緒に研究に取り組んでおります。

取り組んでいる研究課題

■多重介護を担う家族介護者に向けた重層的共有支援ツールの開発とその有用性の検討
外部資金:科学研究費補助金 基盤研究(C)

■多重介護による家族介護に実態とその支援方略の検討
外部資金:科学研究費補助金 基盤研究(C)

■中重度要介護者の在宅療養継続に向けた家族支援プログラムパッケージの開発と実用化
外部資金:科学研究費補助金 基盤研究(C)

■在宅独居高齢者のエンド・オブ・ライフケアに関する研究

■独居高齢者の在宅生活の関する研究

主な研究業績

研究課題別に記載しています。

研究課題:多重介護による家族介護の実態とその支援方略の検討

外部資金:科学研究費補助金 基盤研(C)
研究代表者

(論文)

■滝ゆず,岩田昇,堀口和子鈴木千枝:複数の家族員介護の実態に関する文献レビュー,日本在宅ケア学会,25(2),53-60,2022

(発表)

Horiguchi K, Iwata N, Taki Y, Suzuki Y, Kubota M, and Kobayashi S. Literature review on caregivers with multiple care responsibilities, Aging & Society, 2018

研究課題:中重度要介護高齢者を在宅介護している家族への支援方略に関連する研究

外部資金:公益財団法人日本生命財団 高齢社会実践的研究助成,科学研究費補助金 基盤研(C)
研究代表者

(論文)

鈴木千枝堀口和子,岩田昇,衣斐響子:重度療養者の主介護者における生活と介護のバランス保持のための対処行動,インターナショナルNursing Care Research,20(1),11-21,2021

■岩田 昇,堀口和子:在宅介護家族のタイプによって主介護者の日常生活への影響は異なるのか?,桐生大学紀要,2019.

■Iwata N, and Horiguchi K. Differences in caregivers’ psychological distress and associated factors by care recipients’ gender and kinship, Aging & Mental Health, [Epub ahead of print]. doi: 10.1080/13607863.2015.1074161

■滝 ゆず,堀口和子,岩田 昇,要介護高齢者の主介護者の介護と仕事の両立に関連する要因-両立群と離職群の比較から-,日本在宅ケア学会誌,21(1),44-51,2017

■岩田 昇,堀口和子,要介護者の性別と家族介護者の続柄の組み合わせによる介護ストレスおよび対処行動の評価,日本公衆衛生学会,63(14),15-28, 2016

堀口和子,岩田 昇,鈴木千枝,どんな家族介護者が介護保険サービスを十分とは思わないのか,兵庫医療大学紀要,4(2),27-34,2016

■岩田 昇,堀口和子,鈴木千枝,家族介護者の介護生活影響尺度,看護研究,49(7),604-614,2016

堀口和子,岩田 昇,松田宣子,家族ユニットにおける介護生活評価指標の開発,老年社会科学,35(1),15-28, 2013

Horiguchi K, Iwata N, and Matsuda N. Classification of caregiving families according to the family caregivers’ appraisal checklist, Kobe Journal of Medical Sciences, 58(5), 145-159, 2012

(その他)

堀口和子,岩田昇:家族介護生活評価チェックリスト(FACL)の活用ガイド,兵庫医療大学紀要,8(1),19-25,2020

(学会発表)

Horiguchi K, Matsuda N, Kotera S, and Iwata N. Changing process of the perception of family caregivers for enabling long-term care at home, 10th International Family Nursing Conference, Kyoto, 2011

Horiguchi K, Matsuda N, Kotera S, Iwata N. The Cues to Change the Perception of Family Enabling Long-term Care at Home, The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursing, Kobe, 2011

Horiguchi K, Iwata N, Kotera S, and Matsuda N. An instrument to measure family coping appraisal among Japanese family caregivers for elderly, 9th International Conference with the Global Network of WHO Collaborating Centres for Nursing and Midwifery, Kobe, 2012

堀口和子,岩田 昇,松田宣子, 介護生活評価指標に基づく介護家族の類型化,第19回学術集会日本家族看護学会,東京,2012

Horiguchi K, Aoki N, Ibi K, Kotera S, and Suzuki Y. Strategies to give and improve a positive appraisal of care to family caregivers for the elderly in Japan, 35th International for Caring Conference/Proceedings, Kyoto, 2014

Horiguchi K, Iwata N, Suzuki Y, and Kotera S. Factors associated with the appraisal of the long-term care insurance services by family caregivers in Japan,19th East Asian Forum of Nursing Scholars, Chiba, 2016

■Suzuki Y, and Horiguchi K. A Review of Coping Behaviors to Maintain a Balance between Life and Caregiving duties in Japan, 19th East Asian Forum of Nursing Scholars, Chiba, 2016

■滝  ゆず,堀口和子,岩田 昇,要介護高齢者の主介護者の介護と仕事の両立に関連する要因-両立群と離職群の比較から-,第21回日本在宅ケア学会学術集会,東京,2016

■鈴木千枝,堀口和子,家族介護者による生活と介護のバランスを保持するための対処行動,第36回日本看護科学学会学術集会,東京,2016

 研究課題:在宅認知症高齢者の独居生活における限界に関連する研究

外部資金:大阪ガスグループ福祉財団 調査・研究助成
共同研究者

(論文)

堀口和子,岩田昇,久保田真美:認知症の有無による高齢者の独居生活中断時の心身の状態と社会資源の利用,桐生大学紀要,31,131-139,2021

■久保田真美,堀口和子:認知症高齢者の独居生活の継続が困難になる要因,日本認知症ケア学会誌,18(3),688-696,2019.

■久保田真美,堀口和子,介護支援専門員が捉えた認知症高齢者の独居生活の限界-独居生活開始から施設入所までの過程から-,日本在宅ケア学会誌,21(1),67-75,2017

(学会発表)

■久保田真美,堀口和子,認知症高齢者の独居生活の限界,第19回日本在宅ケア学会学術集会,福岡,2014

Horiguchi K, Kubota M, Kotera S, and Iwata N. The limit of living alone in elderly people with dementia, The 3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing, Korea, 2016

(報告書)

■久保田真美,堀口和子,認知症高齢者の独居生活の限界に関する研究,大阪ガスグループ福祉財団 調査・研究報告書29,39-44,2016

 研究課題:独居高齢者の在宅エンド・オブ・ライフに関連する研究

(論文)

■小林澄子,堀口和子,岩田 昇:在宅独居高齢者のエンド・オブ・ライフに影響する訪問看護師の支援,日本在宅ケア学会誌,23(2),80-88,2020

堀口和子,岩田 昇,小林澄子,鈴木千枝,在宅エンド・オブ・ライフに影響する要因-高齢者の意思・別居家族の意向と心構え-,日本在宅ケア学会誌,21(1),36-43,2017

(学会発表)

■小林澄子,堀口和子,岩田 昇,訪問看護師が認識した在宅エンド・オブ・ライフを可能にする関連要因,第21回日本在宅ケア学会学術集会,東京,2016

堀口和子,小林澄子,青木菜穂子,鈴木千枝,在宅エンド・オブ・ライフに影響する要因-独居高齢者・別居家族・地域社会-,第36回日本看護科学学会学術集会,東京,2016

受賞

奨励論文賞,日本在宅ケア学会,2018

堀口和子,岩田 昇,小林澄子,鈴木千枝,在宅エンド・オブ・ライフに影響する要因-高齢者の意思・別居家族の意向と心構え-,日本在宅ケア学会誌,21(1),36-43,2017

外部資金

研究課題:多重介護を担う家族介護者に向けた重層的共有支援ツールの開発とその有用性の検討
研究代表者:堀口 和子
研究種目 :基盤研究(C)
研究期間 :2022年度~2025年度

研究課題:多重介護による家族介護に実態とその支援方略の検討
研究代表者:堀口 和子
研究種目 :基盤研究(C)
研究期間 :2018年度~2021年度

研究課題:中重度要介護者の在宅療養継続に向けた家族支援プログラムパッケージの開発と実用化
研究代表者:堀口 和子
研究種目 :基盤研究(C)
研究期間 :2014年度~2018年度

研究課題:中・重度要介護者の在宅療養継続に関する家族対処評価モデルの構築およびそのモデルの利用可能性
研究代表者:堀口 和子
助成団体 :公益財団法人日本生命財団高齢社会実践的研究助成
研究期間 :2011年10月~2013年9月

 

Hyogo University of Health Sciences. All Rights Reserved.