指導教員の主な研究内容

土田敏恵

土田 敏恵 (看護学研究科 基盤看護学分野 基礎看護学)

大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻博士後期課程修了 博士(看護学)取得 2007

連絡先:tsuchida★huhs.ac.jp(★を@に変更してください)

https://ofcach.ofc.huhs.ac.jp/hhshp/KgApp?kyoinId=ymisgoykggy

私の臨床における専門である皮膚・排泄ケアと感染管理、看護技術について研究しています。特に排泄ケア・カテーテル関連尿路感染・カテーテル関連血流感染・手術部位感染・手指衛生などに関する研究を行っています。これらの研究を通して、科学的根拠に基づく看護技術の開発を目指しています。

  1.  排泄ケアに関する研究

(1)陰部ケアに関する研究

集団感染予防のための環境を汚染しない陰部洗浄とおむつ交換技術の開発 (科学研究費 基盤B)平成24年度~平成26年度

Step 1)全国調査のための質問紙の作成と陰部洗浄とおむつ交換技術に関する全国調査を行いました。

土田敏恵、荻野待子、濵元佳江. 感染防止の視点から捉えた陰部洗浄の実態―病院・介護福祉施設を対象とした大規模全国調査から―, 日本環境感染学会誌2015;30(2)117-126

Step 2)全国で一般的に実施されている陰部洗浄/おむつ交換方法による環境汚染状況の検証と望ましい方法の構築を行いました。

土田敏恵、濵元佳江、荻野待子. 準実験研究による擬似泥状便の除去と周囲への拡散に対する4種類の会陰部ケア方法の評価,日本環境感染学会誌2017 accepted

Step 3)新しい陰部ケア法の臨床評価を行いました。

土田 敏恵, 荻野 待子, 濱元 佳江, 山川 みやえ. 皮膚保護オイルと泡状清拭料による温湯を用いない陰部ケアの効果の検討, 第31回日本環境感染学会総会・学術集会(京都市)2016 (優秀演題賞受賞)

(2)便秘に関する研究

排泄されたあとのケア方法は確立することができましたが、そもそもの排便コントロールに問題があることを感じました。そこで、現在は要介護度の高い高齢者の排便コントロールについて研究を行っています。

医療介護混成チームで包括的に挑む施設入所重度要介護高齢者における便秘解消への試み(科学研究費 基盤C)平成29年度~平成31年度

(3)おむつ装着技術に関する研究

高齢女性尿失禁患者への快適で漏れないおむつ装着技術の開発 (科学研究費挑戦的萌芽研究) 平成26年度~平成27年度

濱元 佳江,土田 敏恵,宮前奈央. 高齢女性尿失禁患者における おむつ装着技術による皮膚生理機能への影響, 第25回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会(金沢市)2016

濱元 佳江, 土田 敏恵, 龔 恵芳, 二十軒 温美. 尿が仙骨部側に流れ込まず逆戻りしない快適なおむつ装着技術を言語化する試み, 第24回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会(千葉市)2015 

(4)ストーマケアに関する研究

ストーマ保有者の方やご家族がストーマとともに生活を送る中での支援を行うためにNPO法人ストーマイメージアッププロジェクト(SIUP)を立ち上げ、ストーマを広く知っていただく啓発活動と研究を行っています。

ストーマ保有者の社会生活における困った経験と相談内容の実態調査 (日本ストーマ用品協会 研究助成)平成22年度

安藤嘉子, 片岡ひとみ, 加藤昌子, 酒井透江,土田敏恵, 三富陽子, 渡邉光子. ストーマ保有者の社会認知希望とWOCナースによるケア経験の有無との関係, 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌2010;14(2)212-220

土田敏恵、片岡ひとみ、安藤嘉子、三富陽子、渡邉光子. ストーマ保有者の生活における困難経験とその対処方法のデータベース化, 第23回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会(大宮市)2014

渡邉 光子, 安藤 嘉子, 片岡 ひとみ, 酒井 透江, 土田 敏恵, 三富 陽子. ストーマ用品メーカーや販売店がストーマ保有者から受ける相談内容と対処の実態調査, 第22回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会(静岡市)2013

片岡ひとみ、安藤嘉子、酒井透江、土田敏恵、三富陽子、渡邉光子. 非医療者向けストーマ啓発用リーフレット「あなたに知ってほしい」の評価, 第20回日本創傷オストミー失禁管理学会(金沢市)2011 

2カテーテル関連感染に関する研究

臨床で感染管理看護師として従事する中で課題であったカテーテル関連尿路感染と血流感染について博士後期課程の研究として取り組みました。

Tsuchida T, Makimoto K., Ohsako S., Fujino M., Kaneda M., Miyazaki T., Fujiwara F., Sugimoto T. Relationship between catheter care and catheter-associated urinary tract infection at Japanese general hospitals: a prospective observational study. Int J Nurs Stud.2008;45(3)352-361

土田敏恵、牧本清子, 吉田寿美子, 大迫しのぶ, 竹末芳生. 高齢尿道カテーテル留置患者における臨床症状/兆候による細菌尿推定の試み.日本環境感染学会誌2007;22(4)266-271

Tsuchida T, Makimoto K ., Toki M., Sakai K., Onaka E., Otani Y. The effectiveness of a nurse-initiated intervention to reduce catheter-associated bloodstream infections in an urban acute hospital: an intervention study with before and after comparison. Int J Nurs Stud.2007;44(8)1324-1333

3手術部位感染に関する研究

手術部位感染サーベイランスを実施する中で得られたデータを看護実践に還元する研究に取り組みました。 

手術部位と術中体位による低体温発生への影響と手術部位感染との関連(大磯フォーラム研究助成 平成23年度)

Takesue Y., Tsuchida T. Strict glycemic control to prevent surgical site infections in gastroenterological surgery, Annals of Gastroenterological Surgery 2017;1(1)52-59

Tsuchida,T., Takesue,Y., Ichiki,K., Ueda,T., Nakajima,K., Ikeuchi,H., Uchino,M. Influence of perioperative hypothermia on surgical site infection in prolonged gastroenterological surgery Journal of Surgical Infections 2016;17(5) 570-576.

土田敏恵. 術中低体温はSSIのリスク因子になるか? 日本外科感染症学会雑誌 2015;12(4) 287-292

4.手指衛生に関する研究 

ユビキタス・ネットワークシステムを活用した感染制御技術の向上(科学研究費補助金 (基盤C)平成20年度~平成22年度)

土田敏恵、荻野待子、竹田千佐子. 3軸加速度センサを利用したゲーム性のある新しい手洗い学習システムの学習効果の検証, 日本看護研究学会誌2013;36(4)19-27

土田敏恵、荻野待子、土屋智洋、一木薫、和田恭直、竹末芳生. 3軸加速度センサを利用した流水手洗いにおける手指のこすり方と実施時間の検討 第86回日本感染症学会総会(長崎市)2012

Tsuchida T., Ogino M., Takeda C., Mizuno N., Tsuchiya T., Ichiki K., Tawada K. Effects of nursing experience on hand hygiene practices, 20th International Networking for Education in Healthcare Conference (ケンブリッジ英国)2009

Hyogo University of Health Sciences. All Rights Reserved.